blogブログ

「うちの外壁、まだ大丈夫?」と思ったら劣化のサインかもしれません

2025.05.20

ご相談いただく方からよく聞くのが、「うちの外壁ってまだ塗装しなくても大丈夫?」という質問です。

見た目がそれほど悪くなければ、つい放置してしまいたくなるのが正直なところでしょう。

でも実は、外壁塗装の必要性は見た目以上に中身にあります。

たとえば「壁を手で触ったときに白い粉がつく」という経験はありませんか?

これはチョーキング現象と呼ばれる劣化のサインで、塗膜が風雨や紫外線で分解されてしまっている証拠。
この状態では外壁の防水性能が大きく下がっていて、雨水がじわじわと建物内部へ侵入しているかもしれません。

次に気になるのが、ひび割れや塗膜の剥がれ。
小さなクラック(ひび)も、そこから水が入り込んでしまえば内部構造を傷めてしまう原因になります。

特に冬場は、浸入した水分が凍って膨張し、ひびがさらに広がってしまうことも。放置していると塗装だけでは済まなくなり、大規模な補修が必要になる恐れもあります。

「でもまだ見た目はそんなに悪くないし」と思っているうちに、劣化は着実に進行していきます。

外壁塗装は“壊れてから直す”のではなく、“壊れる前に守る”という考え方が大切です。

当社は土岐市・多治見市を中心に、地域密着で対応しています。
まずはお気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちらから

pagetop